J.S.FOUNDATION

活動報告

'99.10.12 UPDATE
9月21日の未明に台湾を襲った大地震に対して、J.S.基金はAMDAへ緊急医療援助の初動費用の内70万円を、9月22日に寄付した事を報告します。大きな被害をもたらした大地震によって、被災された方々の事を思うと、心が痛みます。J.S.Foundationへ寄付してくれたみなさんの想いが、一人でも多くの被災者の心の支えになり、勇気づける事ができるよう願っています。
J.S.基金が立ち上がって、8ヶ月を迎えようとしています。この8ヶ月の間にも、コソボ、トルコ、台湾と、悲しい出来事が続きました。個人的には、トルコと台湾の大地震は、神戸での震災の記憶と重なり、すぐにでも現地へ飛んで行きたいと思いました。残念な事に、自由になる時間を見つける事が出来ず、現地へは行けませんでしたが、J.S.基金を通して支援できた事は、とても嬉しく思っています。
そんなおり、J.S.基金宛に FAX が届きました。その人は「募金だけで無く、労働や技術や物品をも提供できないか」と模索していました。また、それらを思い通りにできない事への挫折感や憤りも、そのFAX から読み取れました。今、J.S.基金では「募金」という形でみなさんの善意を預かっていますが、私達は「募金」がすべてだとは思っていません。いろいろな形があっていいと思います。
宮沢賢治の詩の中に「ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ」という行があります。私が現地へ行っても、ただおろおろしている事ばかりだと思います。それでも、誰かの手を握り、悲しみや、微笑みや、勇気を分かち合えたら、自分自身にとって嬉しい事です。
ボランティアの意味さえわからない私ですが、その答えを探している行動が、いつか、私達にボランティアの意味を教えてくれると信じています。
'99.08.30 UPDATE
8月17日、トルコ西部を襲った大震災の救援の為J.S.Foundationでは、皆様から寄せられた御寄付の中から『初動緊急救援』として「AMDA第一次救援チーム」の派遣の為、費用である162万円の内、80万円を医師派遣及び、医療援助物資購入費として8月18日に協力した事を報告します。
尚、このチームは現在、震源地であるイズミットより南西に十数キロ離れたヌシェティエ村にて医療活動を開始。
'99.08.18 UPDATE
8月7日、広島県備北丘陵公園、8月14日、東京都、立川昭和記念公園での浜田省吾さんの野外コンサートでは、たくさんの支援のほか、暖かいお言葉や励ましをいただき、とても嬉しく思いました。そして今回、3か所で活動したJ.S.Foundationは、「私達で」ではなく、「みなさん」という仲間と共に歩んでいる事を実感しました。個人的には、立川のコンサート会場にあった、大きくゆったりとした木のような穏やかな地が、少しでも多くなればと感じました。
8月7日の広島・備北丘陵公園では、AMDAのボランティアの方と共に、「コソボ紛争の被災者へ医薬品を贈るため」の募金と、「J.S.Foundationを支えるため」のTシャツ販売を行いました。この「コソボへ医薬品を贈るため」の募金は、予想をはるかに上回り、207,871円も集まりました。これは、当日にAMDAへ手渡し、早速に医薬品の購入に充ててもらう事にしました。
Tシャツは、196枚買っていただき、1枚ごとに500円、総額98,000円がJ.S.Foundationの活動を支えるために寄付されます。ありがとうございました。
8月14日の東京、立川昭和記念公園では、「コソボ紛争による被災者へパンを贈るため」の募金と、Tシャツの販売を行いました。この「パンをおくるため」の募金は、111,199円も集まりました。これは、コソボ現地スタッフが熱望していた物でした。この善意を早速現地へ届けます。
Tシャツは、190枚買っていただき、1枚ごとに 500円、総額95,000円がJ.S.Foundation の活動を支えるために寄付されます。ありがとうございました。
今回、北海道、広島、そして東京の3か所で多くの「仲間」と出会え、ふれあえた事に感謝します。ありがとうございました。
'99.07.29 UPDATE
7月24日、北海道・キロロリゾートで行われた浜田省吾さんの野外コンサートでの私達の活動は、みなさんと直接ふれあい、同じ時間を楽しく共有できた初めての活動でした。
今回の活動で、「ネパール子ども病院へワクチン保冷庫を贈るため」の募金や「J.S.Foundation を支えるため」のTシャツ販売を行いましたが、思いのほか多くのみなさんに支えられ、とても嬉しく思っています。と同時に、とても感謝しています。ありがとうございました。
また、多くの人に「J.S.Foundation」のパンフレットを手にしていただけました。運営費等の都合上、ネット上のみでの活動をしていますが、「パソコンを持ってないので、パンフレットもらいに来ました」という言葉を聞いた時には、嬉しくもあり、またいい意味で、今後の活動方法を考えさせられもしました。
今回、「ネパール子ども病院へワクチン保冷庫を贈るため」の募金は、68,167円集まりました。「保冷庫」は、1台約50,000円ですので、早速これをネパール子ども病院の方へ寄付させていただきます。
Tシャツは、153枚買っていただきました。1枚ごとに500円、総額 76,500円がJ.S.Foundationの活動をを支えるために寄付されます。
この後の「広島」「東京」での浜田省吾さんの野外コンサートでも J.S.Foundationは活動します。より多くのみなさんと会える事を楽しみにしています。
ありがとうございました。
'99.06.18 UPDATE
J.S.Foundationも、みなさんの暖かいご支援のもと3ヶ月を迎えようとしています。
その中で、ネパール子供病院と、コソボ紛争での被災者キャンプで活動するAMDA(アジア医師連絡協議会)への緊急支援として初めて協力することが出来ました。すべてを手探りで進んできた私には、起き上がってきた事柄に「どう対処すればよいか」だけに終始した3ヶ月でした。
その中でも一番対応に苦慮したのは、「緊急支援」という言葉に対する解釈についてでした。
こんなことがありました。
今なお続くコソボ紛争により、難民と呼ばれる被災者が数多く隣国へと避難をし、避難所であるキャンプ地での生活を余儀なくされています。J.S.Foundationでは、緊急支援として「緊急用救済活動基金」より225,000円を4月12日寄付致しました。被災者の事を考えるとわずかな金額だと思いましたが、100キログラムもの医薬品が購入できたとAMDAより報告を受けた時には、とても嬉しく思いました。
しかしその後、新たにアルバニア政府からの支援要望が、AMDAを通じてありました。
それは、これから迎える夏に対しての一番の問題として、食中毒、赤痢などの水の汚染が問題となっており、その予防の為の浄水器の設置に協力して欲しい、というものでした。私は、これに応えたい気持ちと、先に使用目的を決めた「緊急用救済活動基金」の取り扱い規約との狭間で揺れ動かされました。結果としては寄付を見送りました。見送らざるを得なかったといった方が的確でしょうか。
今度の事を通じて、緊急支援を行った地域に対しての支援が続けて行えるような環境を作り上げる事が早急に必要だと実感しました。
J.S.Foundationは、立ち上がりから見ると、やっと最初の一歩を踏み出したばかりです。まだまだ、やりたいことはたくさんありますし、また出来ると信じています。手探りでしか進めませんが、手探りにもきっとよいところがあるはずです。みなさんからいただいた支援金を、声援を、想いを、すべて現地へ届けられるようなJ.S.Foundationに育てていきたいと思います。そして、この活動を通してみなさんとこの想いを分かちあえればと感じます。

※今後3ヶ月に一度、ホームページにおいて活動の報告をさせていただきます。
※7/24(北海道)・8/7(広島)・8/14(東京)の浜田さんの野外コンサート会場のどこかに
 J.S.Foundationのコーナーが設置されます。お気軽にのぞいてみて下さい。